1: 水星虫 ★ 2019/07/21(日) 07:01:56.45 ID:LK/mE8II9

奈良時代に都があった奈良市の「平城京跡」で、当時の権力者、長屋王と同じ規模を持つ広大な宅地の跡が見つかりました。専門家は「歴史書に出てくる有名な人物が住んでいた可能性がある」とみています。

宅地の跡が見つかったのは、都の中心だった「平城宮跡」に近い奈良市の市立一条高校の敷地内で、奈良市教育委員会がことし5月から発掘調査していました。
その結果、宅地を区画する道があると推定していた場所に建物の跡が見つかりました。

市教育委員会は、これまでの調査なども含め分析を進めた結果、今回見つかった建物の跡が、当時の宅地の区画である町(ちょう)4つ分にまたがる約6ヘクタールに及ぶ宅地の跡だとみています。奈良時代、宅地の広さは位で決められ、4町を与えられる人物は大臣など三位以上で、左大臣として権力を握った長屋王も町4つ分の広さの宅地でした。

平城京跡の発掘調査で町4つ分の広さの宅地跡が見つかったのは3例目で、平城京の歴史に詳しい奈良女子大学の舘野和己名誉教授は、「続日本紀などの歴史書に出てくる有名な人物が住んでいた可能性がある」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190719/2050002618.html 
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を 








2: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 07:05:19.78 ID:M0jZ2A140
長屋王に俺はなる

34: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 08:55:24.04 ID:Oliyoqvg0
>>2
なんか貧乏長屋のヌシみたいな立ち位置を連想した。

12: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 07:25:02.66 ID:vMhrp0D10
長屋王邸宅跡地に店舗を建てて滅んだそごう…
藤原四兄弟が半年のうちにみんな死んだんだぜ…

14: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 07:27:28.94 ID:1WTFXkR20
奈良時代で長屋王レベルの権力者ならライバルの藤原氏の誰か、仲麻呂?
道鏡は寺に住んで豪邸とか建てなさそう

19: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 07:38:57.04 ID:AboAtgJt0
何で遺跡って埋まっちゃうんだろうね
昔より今の方が標高が高いってこと?

27: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 08:12:50.94 ID:znyurfgT0
平城宮のすぐ右側にあたるから、藤原光明子の屋敷の可能性が高いね
聖武天皇の嫁ね

38: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 09:11:18.55 ID:ZKB31+Vl0
同時代で正三位は、粟田真人

45: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 09:30:12.98 ID:71/eBtTW0
吉備真備、橘諸兄と予想。

70: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:07:00.12 ID:d9WNBw700
長屋王邸宅跡の発掘で研究が飛躍的に進んだから、今回もびっくりするような発見を期待したい。

引用元: ・【長屋王レベル】平城京跡で町4つ分の宅地跡か 有名人宅の可能性も